読書感想文のお悩み解決!原稿用紙の書き方とルール

原稿用紙の書き方書き方のタイトル うちの育児メモ
※記事内に広告が含まれています。
※記事内に広告が含まれています。

小学生のみなさーん!
パパさんママさーん!
読書感想文の宿題は終わりましたか?

うちは本を決めるまで時間がかかりましたが、そのあとはこのサイトでもご紹介している「読書感想文の書き方ガイド」を使って2日で終わらせました。

何が大変だったかって、原稿用紙の書き方がわからない!ってことでした。
書き方にもいろいろルールや決まりがあるんですね。
学生時代はなんとなくわかってるつもりでしたが、改めて調べるとこんなにも決まり事があるなんて…

でも大丈夫です!
ポイントさえ押さえておけば、バッチリです!

ではさっそく書き方をおさらいしていきましょう。

こんな人におすすめ!
・読書感想文の宿題がまだ終わってない
・小学生でまだ原稿用紙の書き方を知らない

原稿用紙の基本ルールと題名の書き方

読書感想文タイトルの書き方の画像

原稿用紙は縦書き、右から!

そう、こんなことみんな知ってると思いますよね?
小学1年生は知らないんですよ!
原稿用紙は上から下へ縦書き、右から左に行が進む

このシンプルな基本形をまず教えてあげてくださいね。
うちはそれでまずつまづき、左上から書こうとしておりました…。

読書感想文の題名は1行目!

題名は1行目に書く

上3マスあけて書き始める

題名に関しては、この2点をおさえておけばOKです!
3マスあける、というルールは学校によっては2マスと指導されることもあるようなので、その辺りは臨機応変に♪

名前の書き方

原稿用紙の名前の書き方の画像

名前は1番下を1マスあける!

名前を書くとき、1番下の1マスをあける

なぜでしょうね?
わかりやすいんですかね?
でもルールのようです。

苗字と名前の間は1マスあける!

苗字と名前の間は1マスあける

長い名前の子だと、どこから書き始めるか分かりにくいんですよね。
なので、うちの場合は名前から書かせてみるとうまくいきました。
逆さ文のように考えながら名前を書くのは意外と楽しいようです。

本文の書き方

くれよんくん
くれよんくん

本文にもルールが?

えんぴつくん
えんぴつくん

ちょっとしたことだよー

段落の始まりは1マスあける!

本文は3行目からスタートします。

注意したいのは段落の始まりは1マスあける、ということ。
これを理解してもらうのが難しかったです。
小学1年生にとっては「え。なんで?」なんですよ。
そこはもうルールとして、実際に一緒に書いて覚えてもらいましょう!

句読点、カギ括弧は1マス

1マスに書くものの代表はこんな感じです。

1マスに書くもの
  • 句点(。)
  • 読点(、)
  • カギ括弧「」『』
  • 小文字(ゃ、ゅ、ょ、っ)
  • 感嘆符、疑問符(!、?)

驚きました。
小文字も1マスだったんですね…私まとめて書いちゃってたかも。

このルールも一緒に書きながら慣れていく感じで進めるのがおすすめです。

原稿用紙といえばコレ♪

読書感想文書き方ガイド

書き方ガイドを実際に使った画像

無料プリントを使ってまとめよう

大変なイメージの読書感想文を少しでも簡単にできるように、おべんきょばこでプリントを作りました。
読書感想文の書き方ガイドを使って、ぜひ楽しく宿題に取り組んでみてください♪

こんな書き方の本も楽しそうです♪