『おつきさま』中秋の名月におすすめ!十五夜のお月見ぬりえ

「おつきさまの塗り絵」のタイトル 知育プリント
※記事内に広告が含まれています。
※記事内に広告が含まれています。

秋の風物詩、十五夜お月様。

2023年の十五夜は9月29日(金)

そこで今回は中秋の名月・十五夜にぴったりな『おつきさま』特集♪

どんな日かな?
何を飾るのかな?
どんな食べ物でお祝いするのかな?

そんなことをお話しながら、お月様のぬりえを楽しんでくださいね!

ゆるふわ♪ぬりえテンプレート

おつきさま

【おつきさま】↓

お月様の塗り絵
おつきさま

おつきさまいっぱい

【おつきさまいっぱい】↓

お月様いっぱいの塗り絵
おつきさまいっぱい

おつきみ

【おつきみ】↓

お月見の塗り絵
おつきみ

ぬりえの印刷方法と楽しみ方

A4サイズでの印刷がおすすめです!
子どもがぬりえをしやすい大きさってA4サイズなんです。
大きすぎても紙がぐにゃぐにゃするし、小さすぎても塗りにくい。
程よいサイズが良いですよね!

印刷の方法はこちらのおべんきょばこの使い方をご覧くださいね。
この使い方には、プリンターがない場合の楽しみ方も載っているので、参考にぜひ♪

おべんきょばこの楽しみ方では、ちょっとした遊び方の工夫を掲載しています。


お月見のぬりえには、ぜひお子さまの好きな形の月を描いてもらってくださいね。
満月かな?三日月かな?
空いてる花瓶にはススキだけではなく、好きなお花を描いてもらっても楽しそうです!
楽しいぬりえタイムになりますように♪

ぬりえカラー見本

お月見って何するの?

「どんな日?」って考えるクレヨン君のイラスト

どんな日?

秋の季節は、空気がすこーし涼しくなって空が綺麗に見えてきます。
そんな季節に見える月の美しさを昔から楽しむ習慣があったそうです。
月を見ながら、秋の収穫に感謝する…という風情あるお祭りなんですね。

何を食べるの?

有名なのは月見団子ですよね!
数は諸説ありますが、十五夜にちなんで15個だったり、年間の満月の回数にちなんで12個だったりするようです。
いずれにしても、コロコロと可愛いお団子は子どもたちも喜びそうですね♪

普通のお団子は幼い子どもには喉に詰まらせてしまう心配があるので気をつけておきたいです。
うちでは、白玉粉とお豆腐を混ぜて作るふわふわお団子で代用しました。

飾りや食べるものの話でもしながら、ぬりえで遊んでくださいね!

こんな和紙の飾りものでも楽しい♪

コメント